保険診療と自由診療の違い

保険診療は最低限の健康を維持する治療です

歯科診療には、「保険診療」と「自由診療」があります。保険診療は、「最低限の健康維持のための治療」であり、機能性や審美性などを求めることはできません。一方、自由診療には制限がないため、咬み心地や見た目、耐久性、また安全性まであらゆる点を追求ができます。

そのため、もし歯科医師が、自分の家族に治療を行うとしたら、ほとんどのケースで自由診療を選ぶでしょう。保険診療には、どうしても限界があると分かっているからです。沼津駅から徒歩1分の歯医者「医療法人社団 iDC アイデンタルクリニック」では、患者様にも納得したうえで自由診療を受けていただきたいと考えています。治療は、費用の高い・安いだけでなく、しっかり内容を吟味して選択することが大切です。

くり返し治療を行うリスク

保険診療では「最低限の健康維持」が目的となるため、自由診療にくらべてどうしても治療の質が劣ります。その結果、何度も治療をくり返すことになりがちです。

残念ながら日本は「入れ歯大国」と呼ばれるほど、年齢を重ねてからの残歯数が少ないのが現状です。そうなった大きな原因としては、「虫歯治療のくり返し」が挙げられます。はじめから予防に励んだり、高度な治療を選択したりしていれば、歯を失う率は大幅に下げられたかもしれません。

その場しのぎの保険診療を重ねることは、患者様自身のためにもなりません。必要以上に治療をくり返さないためには、自由診療は有効な選択肢となるでしょう。

自由診療は制限がなく質の高い治療が受けられます

自由診療とは、保険が適用されない治療のことです。全額を患者様が支払う必要がありますが、非常に完成度が高く、時間もその患者様のために使えるため、精密に制作することが可能です。更に素材や治療法などの選択肢に制限がありません。そのため治療の中で咬み心地や見た目、耐久性、また安全性まであらゆる点を追求することが可能です。また、当院は「自分の家族に受けさせたい治療」を掲げています。保険の治療では素材と自信の歯や骨との適合が悪く、最悪の場合は接着剤が溶けたりするからです。

当院こだわりの「自費治療」その特徴を、詳しくご紹介します。

素材 治療法 技術
保険診療で使用できる素材は、レジン(歯科用プラスチック)や銀歯など安価なものにかぎられます。それに対し自由診療では、セラミックなどの精密で長持ち、見た目や耐久性に優れた素材が使用できます。 見た目を美しくするための審美歯科治療や、自然な咬み心地が得られるインプラント治療、また予防処置や、高度な先端治療は自由診療になります。 自由診療は文字どおり「自由」に治療内容を選ぶことができます。高度な技術を駆使して仕上がりの美しさなども追求でき、快適な口腔内環境を維持します。
素材
金属のコア(土台)です。保険治療の際に使用されることが多いです。 特徴 グラスファイバーを使用した被せ物の土台。透明感としなやかさがあります。
  • ほとんどの症例で使用可能
  • 保険適応のため、多くの実績がある
  • 保険適応のため、安価に使用可能。
メリット
  • 被せ物の透明感を維持できる
  • 歯根に負担をかけにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 硬いため歯が割れてしまうことがある
  • セラミックを被せる場合は透けてしまうことがある
  • 歯ぐき、歯根の色が変わる可能性がある
  • 金属アレルギーのリスクがある
デメリット
  • 歯によっては使用できないケースがある
  • 保険外診療のため、費用が高くつく
★★☆☆☆ 審美性 ★★★★★
★★★★★ 耐久性 ★★★★★

長い目で見ると自由診療のほうが経済的な場合も

保険診療ではそのとき支払う金額をおさえることができますが、長い目で見た場合には、自由診療のほうが経済的になる場合もあるのは事実です。なぜなら保険診療では最低限の耐久性しか求めることができないので、治療後にも何度も取り替えるリスクが出てくるためです。更に歯周病の治療でも、定期的に歯肉を切って対処する必要があり、治療も一気にできないので悪くなる一方・・・ということがよくあります。

また保険診療で使われる銀歯には金属アレルギーを引き起こすリスクがあることから、余計な治療が必要になり、さらに費用がかさむというケースもあります。長い目で見た場合、「はじめから耐久性・安全性の高い自由診療を受けておけばよかった」と後悔することもあるかもしれません。治療を選択する際には、目先のことだけでなく将来のことまでしっかり考えるようにしましょう。

沼津市の歯医者 医療法人社団 iDC アイデンタルクリニックでは
上質な詰め物・被せ物、入れ歯をご提供できる体制を整えています
詳しくはこちら